人気ブログランキング | 話題のタグを見る

久世の愛宕灯籠、追加

ここも久世なのか、というところに倉掛神社という神社があって、その境内に、土を盛って作ったミニ愛宕山が形成されていました。
その頂に灯籠。
まさに愛宕灯籠。


久世の愛宕灯籠、追加_c0072352_22323434.jpg
422_南区久世東土川


久世から向日へ抜けていく西国街道からは少し外れており、そういう意味では、向日の389_と似たような位置取りになっています。

ただ、このままドスンと南に突き抜けると、桂川にぶつかるところにも1基確認されていますので、南北の線でいうと、西側の西国街道ラインと、桂川を挟んだ鳥羽街道ラインの間の、中間ラインが形成されているのかもしれません。
もう1基か2基くらい見つけたいところです。

両街道にはやはり物心両面での流通路の意味合いがある一方、その間の一帯は田畑であったはずで、穀倉に端を発すると思われる倉掛神社は象徴的です。

愛宕灯籠が、(ここでも)、土着的な土壌への溶け込もうとしている様子が、読み取れるのではないかと思います。




by fdvegi | 2018-03-05 00:30 | 京都在住 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード
<< 淀の愛宕灯籠 向日市の愛宕灯籠、さらに追加 >>