人気ブログランキング | 話題のタグを見る

島本町の愛宕灯籠、追加

島本町を高槻から分けました。
高浜一つかと思っていたら結構出てきたので、太秦に続いて独立。

絶対にあるはずだ!と思ってはいたけど捜索に行けてなかった場所に、ええ、やっぱりありましたよ。
この気持ちよさ。これこそが宝探しの醍醐味です。


最低でも月に一度は家族して通っている柳谷観音。
ここを目指すかのように長岡京や高槻で愛宕灯籠が群れなして立っていることがわかっております。
山の下にあるなら、山の中腹の集落にもあるだろうと踏んでいて、実際、浄土谷には見つかっています。
西側にもあると踏んでいたのが、この大沢と川久保で、はい、大沢にありました。
しかし、川久保にはなかった。不思議。(ちなみに、尺代でも見つけられていません)

川久保は本山寺という、大阪高槻と京都の間の山の上にある、何だかものすごくて一言二言では言い表しようのない修験道の寺への入り口のようで、平成11(1999年)までは小学校の分校もあったという、高槻市の東側の山間部の中心的な集落だったと思われます。
卒業生の方々はどうしておられるのでしょうね。
島本町の愛宕灯籠、追加_c0072352_23143283.jpg
333_島本町大沢

島本町の愛宕灯籠、追加_c0072352_23142110.jpg
310_三島郡島本町広瀬


水無瀬にもありました。
最初にないないと言っていた西国街道(山崎街道)です。
西国街道、さすが!




by fdvegi | 2017-12-02 00:30 | 京都在住 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード
<< 大津市湖西山側の愛宕灯籠 嵯峨の愛宕灯籠も追加 >>